(一社)日本中小企業診断士協会連合会

利用しやすくなりました!!単独型ジギョケイの認定を受けた企業の皆様なら、どなたでも利用できるようになりました!!(期限間近でも期限切れでもOK!)
単独型事業継続力強化計画認定事業者対象

中小企業診断士による

事業継続力強化計画[ジギョケイ]

実効性向上支援事業

派遣費用
無料!

貴社のジギョケイを見直し、実効性の向上を目指しませんか!

自然災害や感染症、サイバー攻撃などのリスクから大切な社員や会社の資産を守るために作成した事業継続力強化計画(ジギョケイ)も、平時の取り組みや訓練、社員教育などが行われていなければ、いざという時に効力を発揮することはできません。

この支援事業は、経験豊富な中小企業診断士が、貴社の認定計画(ジギョケイ)を確認し、実施状況を踏まえた具体的で無理のない実効性向上のためのアドバイスを行います。派遣は、最大4回まで、費用は無料です。

これを機に貴社の認定計画(ジギョケイ)のブラッシュアップを行い、ぜひ次回の認定申請につなげてください。

なお、この支援事業は、(一社)日本中小企業診断士協会連合会が都道府県中小企業診断(士)協会と連携して実施します。

以下のような企業の皆様はぜひお申込みを!
  • 計画を作成してから内容の見直しをしていない
  • 今まで訓練をしてこなかった
  • 改善したいがどうしたらよいかわからない
  • 次回の認定申請に向けて準備をしたい
  • 想定される災害の種類を増やしたい
  • サイバー対策にも対応したい

ここを
チェック!!
この事業の対象となる企業の皆様

  • 1社単独型の事業継続力強化計画(ジギョケイ)の認定を取得している
    (認定期限が終了していても、当時の認定計画書(控)があれば大丈夫です)
  • 原則として、事業継続力強化計画(ジギョケイ)の次回の認定申請を目指す

利用イメージ

認定計画の残存期間が1年以上ある場合
  1. 現行計画の実効性向上支援(2回)
  2. 実施状況の評価(振り返り)と次回申請への改善検討(1回)
  3. 次回申請支援(1回)

の支援を約1年間かけ最大4回で実施した後、次回計画の認定を申請

認定計画の残存期間が間近の場合や
期限切れの場合
  1. 実施状況の評価(振り返り)と次回申請への改善検討(1回)
  2. 次回申請支援(1回)

の支援を実施した後、次回計画の認定を申請

  1. 認定(次回)計画の実効性向上支援(2回)

の支援を約1年かけ最大4回の支援を実施

利用した企業の生の声

  • 計画が有効なものとなるよう事例をあげていただき、その中で弊社に合う内容で計画見直しができた。弊社の実情やメリット・デメリットとなる点を引き出していただきながら、より最適な運用の助言をいただけた

  • 一番大事な訓練の実施を怠っていた点は、良い計画を作っても実行することができないリスクがあると痛感した。事業のコア業務が何か、守るべき優先順位はどれかについて整理することが出来た。

  • 当社の課題ややるべきことが明確になった。実際起きるかわからない災害を 想定しているため、課題を整理しながら従業員の本気度の向上や意識改革を進めていきたい

支援プロセス(支援の流れ)と申込方法

  1. 1下記の申込フォームよりお申込み
  2. 2事務局で派遣する中小企業診断士を選定
  3. 3中小企業診断士が貴社にメール等で連絡
  4. 4貴社が認定を受けた計画の実施状況をセルフチェック
  5. 5貴社のジギョケイの実効性向上や次回の認定申請に向け中小企業診断士が最大4回の訪問支援
  • 申込方法

    お申込みの際は、こちらの申込フォームから直接申込ください。利用申込はこちら
  • お問合せ先

    一般社団法人日本中小企業診断士協会連合会 ジギョケイ実効性向上支援事務局
    電話: 03-6759-2425E-mail: jikkosei3@jf-cmca.jp

事業継続力強化計画実効性向上支援事業紹介チラシ(PDF)